205714
510情報局*カメBBS
携帯電話対応
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

卵詰まり 投稿者:なつ 投稿日:2013/02/16(Sat) 04:39 No.250  
初めまして。
飼育して12年目になるクサガメ♀がいます。屋内飼育でここ数年季節に関係なく無精卵を産んでいます。先月中旬に6個産み、今月に入ってまた抱卵らしき症状が現れました(絶食、暴れる、後ろ足で掘る、力む仕草)しかし、もう2週間ほどこのような状態なんですが、まだ産卵の気配がなく心配です。普段ならもう産卵しています。卵詰まりなのかな…?と思っているのですが、どうなのでしょうか?
また最近よく亀が自身の手を噛む仕草が見られ、同時にくしゃみのような音が聞こえます。
この症状も心配です。
何か考えられる病気はありますか?
病院に連れて行くべきか悩んでいます……


Re: 卵詰まり 510 - 2013/02/16(Sat) 09:31 No.251  

こんにちは。ご心配ですね。

2週間くらい生まない時もありますが、えさを食べない、外に出たがるというのが始まって2週間ならもうそろそろ生んでも良いですね。

卵詰まりは命にかかわることですので、気になるようでしたら、早めに病院に連れて行ったほうがいいです。
飼い主が気になることは大体当っています。

うちの子は、大体6月〜7月に卵を産むので、今の時期、生んだ事がありません。
部屋が暖かくて、水槽にヒーターをいれているのでしょうか?

産卵を促すのに、部屋の温度をもっと上げるとよい場合があります。
うちの子がなかなか生まない時に病院に行ったら、産卵の誘発剤のような注射をされて、部屋を30度くらいにしてくださいと言われました。
家に帰ってすぐに生みました。

大体爬虫類は25度〜30度が生活するのに適した温度らしいです。

それと自分を噛む行動とくしゃみですが、わたしに経験がないのでわかりません。すみません。
何か原因があるのだと思います。

爬虫類に詳しいお医者さんに連れて行くと安心しますし、どこかわるかった場合、早めの治療ができますよ。

亀は鳴いたりしないし、我慢強いので症状が出る頃には手遅れということもあります。

病院に連れて行く、行かないは、飼い主判断ですので、考えてみてください。

では、また何かありましたらご質問ください。
わたしのわかる範囲でしたら、お答えします。


甲羅干し 投稿者:あくび 投稿日:2013/02/11(Mon) 21:52 No.247  
初めまして。7cmぐらいのミドリカメを飼ってるいるのですが、赤ちゃんの時から、全く甲羅干しをしません。いろいろ調べましたが原因が全くわかりません。このままでは病気になってしまうと思い、初めの頃は洗面器に出して強制的に日に当ててたり、外に出したりしていたのですが、すぐに日陰を求め影へ影へ逃げて行きます。もちろん水槽の中には陸場も作っています。餌も食べるし毎日元気なのですが、本当に全く甲羅干しをしません。日光がキライなのようです。バスキングライトを一日中付けて夜には消しています。今のところ甲羅は硬いみたいなので大丈夫そうなのですが、どこのHPを見ても甲羅干しをしない亀さんはいないようで、心配です…何か原因があるのでしょうか?


Re: 甲羅干し 510 - 2013/02/11(Mon) 22:17 No.248  

こんにちは。

何か原因があって甲羅干しが嫌いなのでしょうね。
まだ小さい亀さんみたいなので外が怖いのかもしれません。
強制的にさせても構いませんが、今やってらっしゃるように、日陰などの逃場を作って甲羅干しさせるのがいいと思います。
熱中症で死なないように注意してやってください。

元気なようですし、あまりご心配いらないとおもいます。
うちの室内の子もあまり甲羅干しさせてませんが、元気ですよ。
週いちにちょっとの時間でもいいと思います。

そのうち堂々とするようになるんじゃないですかね。

また困った時は聞いてください。


510様 あくび - 2013/02/12(Tue) 17:20 No.249  

返信、アドバイスいただき、本当にありがとうございました。
周りには亀さんを飼ってる、または飼った事がある方がいらっしゃらず、聞ける人がいなかったので、とても心強いです>_<
水換えの時にバスキングライトの下に洗面器を置いてその中に入れて少しでも乾くようにしてるのですが、本当に嫌みたいでずーーっと暴れて逃げようとしてます。毎回心苦しいのですが病気になって欲しくないので、心を鬼にしてます。その時ぐらいしか甲羅を乾かす機会がないので…。日陰を作って日に当てると日陰から全く出て来ないんです…。日射病にならないよう気を付けているのですが、日に当ててる間は1時間でもずーーーっと暴れています。そのうち自然に日にもライトにも当るようになってくれればよいのですが。病気になってしまうのだけが怖いです。陸にも上がってくれたらいいのにな…と願ってます。また相談させて下さい。本当にありがとうございました。


水槽から出たがる? 投稿者:かめみ 投稿日:2012/09/20(Thu) 12:28 No.243  
はじめまして。
生後3か月のキバラガメを飼っています。
最近、水槽内で暴れて出たがっているようなんです。水槽には島もあるのですが、そこには上がりません。水は毎日換えてます。

水槽から出すと部屋中を散歩したり(かなり活発です)物陰でじっとしてたりします。水槽に戻してもまた暴れます。餌はよく食べます。

陸でどのくらい過ごしても大丈夫なのでしょうか?


Re: 水槽から出たがる? 510 - 2012/09/20(Thu) 12:44 No.244  

こんにちは。
小さい亀さんなのですね。

なるだけ水槽から出さないほうがいいです。
まだ水槽に慣れていないのかもしれません。
水は毎日換えているとのことですので、水質は大丈夫なのだと思います。
えさをよく食べているというのは安心です。
餌を食べなくないのが一番心配ですよ。

秋口は亀も体調を崩すことがありますのでよく監察しておくと良いと思います。
うちの子も秋口に水から出て物陰で寝ていたこともあります。

元気に動いてらっしゃるようなので大丈夫だと思いますよ。

水槽内の陸場に上がって長時間水に入らなくてじっと寝ていたりする方が心配な状態の時もあります。

また心配なことがありましたら、ご質問ください。


510さま かめみ - 2012/09/20(Thu) 22:01 No.245  

ありがとうございます。
水の中が嫌いなのかと思い数時間出しっぱなしにしていましたが、水槽に慣れてもらうしかないのですね。
今も、タオルの上でうたた寝?しております。

まだ3か月ですが日に日に大きくなっているのがわかり、可愛くて過保護になってしまいます。丈夫なカメに育ってほしいです。

また何かありましたらよろしくお願いします。


産卵について 投稿者:ふき 投稿日:2012/09/02(Sun) 00:59 No.240  
ひとつ相談させていただきたく投稿いたします。
前のゆうさんと似た内容ですみません。

ずっと前から飼っているメスのクサガメが6年ほど前から毎年産卵していたのですが、今年はそれが見られませんでした。
産卵がなかったのは初めてです。

ただ、食欲は元気は有り余っているようで、毎夏と同じようによく食べよく遊び、ケージの中を動き回っています。

そこで質問なのですが、クサガメは毎年卵を産むとは限らないのでしょうか。
産卵の見られない年もある、などの現象があるようでしたら教えていただきたく思います。
もし、毎年産卵するのが正常であるとしたら、お医者にかかろうと思っています。

どうぞよろしくお願いします。


Re:産卵について 510 - 2012/09/02(Sun) 01:07 No.241  

こんばんは。
毎年生まない時もありますよ。
うちのはここ三年生んでません。
食欲もあり元気です。
大丈夫だと思いますよ。


Re: 産卵について ふき - 2012/09/02(Sun) 14:16 No.242  

産卵が毎年とは限らないんですね。
とりあえずひと安心できました。

ありがとうございました!


クサガメの産卵 投稿者:ゆう 投稿日:2012/07/09(Mon) 18:49 No.237  
飼育して12年目のクサガメで3年ほど前から毎年この季節になると産卵していました。
今年も5月の下旬ごろから産卵の兆候があらわれたのですが、先週から庭で穴を掘っては止めの繰り返しでなかなか産みません。
さすがにもう2ヶ月エサを食べずに水槽でもずっと暴れているので心配になってきました。
卵詰まりでしょうか?
病院に連れていこうか悩んでます……


Re: クサガメの産卵 510 - 2012/07/09(Mon) 18:59 No.238  

そうですねぇ。
お医者さんに連れて行った方が安心は安心です。

多分、専門医さんなら、産卵誘発剤を打ってくれるのではと思います。

打ってくれた後に、水槽内(もしくは室温)を25℃から30℃くらいに上げるとうまく産卵してくれます。

タマゴ詰まりだと心配ですね。
産卵は命に関わることなので慎重にお願いします。

うちの亀も生むまでに何週間もかかる時があります。
気に入る場所がないとなかなか生みませんもんねぇ。

とりあえず、部屋や水槽内の温度を高く上げてみてはいかがでしょうか。

やはり温度を保つのは大事らしいです。

わたしは専門家ではありません。
飼い主として経験したことでアドバイスということでよろしくお願いします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路