510情報局(カメは素敵な生き物だ!)BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

無題 投稿者:経過が気になった応援する人 投稿日:2007/12/09(Sun) 15:18  No.961  
またまたこんにちは。肺がまっしろ、と言うことは重い呼吸器疾患、肺炎だったのでしょうか。ヒーターどころの
騒ぎじゃありませんでしたね。自然治癒ではとても治るとは思えませんので、さくらさんの選択は正しかったと思います。
良い獣医さんに診ていただいて良かったですね。きっと治って元気になると思います。お大事にしてください。

Re: 無題 投稿者:経過が気になった応援する人 投稿日:2007/12/09(Sun) 15:26  No.962  
さくらさん、管理人さんへ
すみません、上の投稿は、本当はNo.958で始まるスレッドに返信するつもりでした。操作ミスで別スレになってしまいました。
混乱させて申し訳ありません。

食べない 投稿者:さくら 投稿日:2007/12/07(Fri) 18:51  No.953  
1か月くらい前からみどり亀が何も食べません ヒ−タ−に 海老 めだか 赤虫と入れましたが何も食べません 大阪に病院ってありますか?どうしたらいいかわかりません よろしくお願いします

Re: 食べない 投稿者:510 投稿日:2007/12/07(Fri) 23:30  No.955  
さくらさん、こんばんは。

ご心配ですね。
亀は小さい子ですか?

水温はどのくらいでしょう。
25度くらいあれば良いのですが。

ちょっと大阪の事に詳しくないので、よい病院がわかりません。

この掲示板のメニューに「検索」というのがあります。
前にイグアナの病院の検索サイトの記事がありましたので、「病院」で検索してみて記事を探して、その病院の検索サイトに飛んで探してみて下さい。

今、私がパソコンが見れませんので、申し訳ございませんが、探してみて下さい。

ご回復をお祈りいたします。
お大事に。

Re: 食べない 投稿者:さくら 投稿日:2007/12/08(Sat) 16:49  No.956  
2、3才です 近所の方が餌をやると水が濁るって 外に置いたままだったので今年の夏にもらいました 昨日 パソコンで豊中に獣医さんあるの見つけました 少し遠いのですがこれから帰って行こうと思っています ありがとうございます

Re: 食べない 投稿者:陰ながら応援する者 投稿日:2007/12/09(Sun) 02:09  No.957  
秋口から冬になると多く出る質問だと思いますが、ヒーターはいれていますでしょうか。
ヒーターを入れていないと、室内で飼っていても冬では水温が低すぎてエサを食べられる
ほど元気がでません。室内でも水温が20度以下になっているのではないでしょうか。
ヒーターを入れて25度以上にはしましょう。余程健康を害していなければ、それで食欲は
戻っていくと思います。あとは、カメの飼い方の基本をひととおり見直してみると良いと思います。

一般に思われているほど、実はカメは安易にほったらかしで飼える生き物ではないので、
驚かれることも多いかと思いますが、近所の方のカメをひきとってあげた、と言うことで、
さくらさんはやさしい方だと思います。最初は面倒なことも多いかと思いますが、これを
機会にカメの魅力に徐々にでも気づいて欲しいですね。応援しています。

Re: 食べない 投稿者:510 投稿日:2007/12/09(Sun) 14:06  No.959  
さくらさん

お医者さんが見つかったようでよかったです。
ご心配されていてご不安も多いことと思います。
掲示板に書き込まれるなど、いろいろと人に相談する事で少しでもご不安が解消されると思いますので、またわからない事がありましたらお知らせ下さい。

陰ながら応援する者 様

暖かいお言葉やアドバイスをありがとうございます。

ありがとうございました。 投稿者:HIROKO 投稿日:2007/11/26(Mon) 23:32  No.944  
510さん、こんばんは。
昨日、KDSでカメめくりをいただいて来ました。
また、色々なカメさんに会えるのが楽しみです。

今年も写真を送る時にご迷惑をおかけしてすみませんでした。また、次回もどうぞよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。

Re: ありがとうございました。 投稿者:510 投稿日:2007/11/28(Wed) 19:54  No.950  
こんばんは。
かめめくり、ご購入いただきましてありがとうございます。
大盛り上がりだったみたいですね。
私も行きたいです。
また次回もよろしくお願いします。

また良きアドバイスを! 投稿者:リクガメ初心者 投稿日:2007/11/27(Tue) 00:26  No.946  
今回またご相談に乗っていただきたいことが発生致しました為、良きアドバイスをいただけますでしょうか!
実は2日位前から急に甲羅のあちこちに血が滲んでいるように見える赤色のシミが出てきたのです。でも、かと言って特に甲羅が傷付いたり、怪我をしているような所は特に見受けられません。温浴の際にスポンジでその赤色の箇所を擦っても全くその赤色は落ちません。このような甲羅の血が滲んだようなシミって、これまでにご経験がありますでしょうか?
どうか今回もどうぞ宜しくお願い致します。

Re: また良きアドバイスを! 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/27(Tue) 05:47  No.949  Home
これが、どのようなものなのか、写真を見たいところですが、その前に、すぐに、獣医さんに診てもらってください。以前、皮膚に広がっていた炎症が、甲羅の下に広がっている恐れがあります。そして、治療とともに、獣医さんに、飼育環境についてアドバイスを頂いてください。特に、湿度をどうすればいいのかを聞いてください。もしかしたら、もう少し、湿度を落とす方がいいのかも知れません。

先日は大変お世話になりました! 投稿者:リクガメ初心者 投稿日:2007/11/27(Tue) 00:23  No.945  
クロカメ様・510様、先日は大変ためになるアドバイスをいただきどうもありがとうございました。
ご相談致しました翌日、お薦めいただいたレプロサンドを早速最寄の総合ペットショップへ購入に行きました。しかし、レプロサンドはその店では扱ってなく、仕方なくネット通販で購入しようと考えたものの、やはり少しでも早く床材を変えたいという思いから、お薦めいただいたものとは違うのですが、ご存知だと思いますが、『デザートブレンド』というクルミの殻を細かく砕いた床材を購入してみました。そして、この床材に変えたところ、2〜3日で変化が現れ始め、10日目位には、ほぼ完治した状態にまで回復しました。これもクロカメさんの『床材が原因である』というご指摘をいただいたお陰です。本当に改めてお礼を申し上げます。的確なアドバイス、どうもありがとうございました。
ということで、病状が目に見えて良くなっていったので、今回は動物病院へは行っていません。

Re: 先日は大変お世話になりました! 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/27(Tue) 05:33  No.948  Home
 事後の経過を教えて頂き、ありがとうございました。自分のアドバイスが本当に適切であったかが、実は、アドバイスをする者としては、気がかりでなりません。よかったですね。

15匹目 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/25(Sun) 18:55  No.942  Home
 11/21と22日に14号、15号(今年の5匹目と6匹目)が孵化しました。同じ夫婦のホルスから、毎年よくも生まれたものです。

Re: 15匹目 投稿者:510 投稿日:2007/11/26(Mon) 18:51  No.943  
こんばんは。
気候も良いからでしょうか?
でも秋にも産卵するのですね。
キャンディさんですか?
うちのは8月過ぎると卵は産みませんね。
ご成長が楽しみですね。

Re: 15匹目 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/27(Tue) 05:30  No.947  Home
 そうです。キャンディーが産んだ卵です。15匹全てが、キャンディーとアンソニー夫婦の子供達です。
 まだ、2個卵が残っています。10月10日に産んだものです。ミズガメと違って、リクガメは、一度に産む卵の数が少ないです。今年は、4回に分けて2個ずつ産卵しました。12月にまた、生まれるかな?

今後の方針 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/17(Sat) 22:58  No.935  
今日、名古屋の爬虫類ショップに行きまして、いろいろと相談してきました。

現状の状況からリスクの少ない順番で以下のことをしていこうと考えています。

1:床材の変更
セラミックを購入しました。

2:ビフィズス菌投与
3:子供用整腸剤をグラム単位で計算し投与
液体のものですので、温浴時に飲ませようと考えています。
ここまでは、いわゆる腹の調子を整えるということです。整腸剤、ビフィズス菌はいわゆる善玉菌というやつなので、副作用はあまりないので、藁をもすがる気持ちでやってみます。

4:子供用風邪薬の投与(もちろんグラム単位で計算)
こちらは副作用があるので、有効成分を考えて投与する予定です。こちらについて、おすすめの薬がございましたらアドバイスいただけないでしょうか。

これでも回復しないようなら
5:強制給餌及び薬の強制投与
と考えています。

5については最終手段ですが、一応やり方を調べています。
個人でやられたことある方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただければです。一応チューブなどの準備は整えました。

Re: 今後の方針 投稿者:510 投稿日:2007/11/17(Sat) 23:11  No.936  
こんばんは。

人間用の薬は危険だと思いますので、お医者さんに聞いてもらって投与できるのかどうかを決断されたほうが良いと思います。

強制給仕ですが、専門のお医者さんじゃないと難しいと思いますし、カメにかなり負担をかけます。

チューブを入れるのも難しいですし、無理に入れてももどすことが多いです。

私はうちの子がお医者さんで強制給仕をされているのを見て、涙が出るほどつらいように見えました。
強制給仕をした後になくなりましたので、それが命を縮める原因になったような気がして今も思い出して苦しんでいます。
強制給仕をしてもらうのを決めたのも飼い主である私ですし。

治って欲しいですね。
本当に心からそう思います。

奇跡1 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/21(Wed) 09:36  No.939  
床材を変えて様子を見ていましたが、具合は進展せずいよいよ整腸剤を与えましたが、うまいこと口に入ってくれません。これはまずいと思いつつ、様子を見ていました。

19日朝起きてゲージを見てみると、ぐったりとしているかるちゃんを発見。体も冷たくなっており、これはもうだめか〜と思いながら大急ぎで温浴を開始。目を覚ますもうつろな目をしており、あまり動きたがらない様子。

このまま放っておけば、行き着くところは決まっていると判断し、思い切って強制的に薬を投与することを決心。
チューブをお腹の中まで入れるのは自信がなかったので、薬の液体を口に含ませるために、スポイトを加えさせ投与。


Re: 奇跡 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/21(Wed) 09:38  No.940  
新ビオフェルミンS と 子供用整腸剤 、をお湯で溶かし与えました。数量は0.3g ×2 で、ちょっと多いかなと思いつつ、副作用は出づらいという言葉を信じて。

その後、仕事に行き、いてもたってもいられず、昼頃、職場から家に電話をしたところ、なんと、なんと、かるちゃんが食事をスタートしているということ! 夕方帰ってみてゲージを覗いてみると、まだ食べてる! 今までの食欲不振が嘘のように食いまくり。
とりあえず、予断は許さないと思い、様子を見ているところです。今後の経過についても追って報告します。

Re: 今後の方針 投稿者:510 投稿日:2007/11/22(Thu) 18:21  No.941  
のこのこさん

こんにちは。
食欲が出たということでよかったですね。
食事をしたというのは本当に良いことです。
お世話、頑張ってください。

悲しいです 投稿者:こ〜ちゃん 投稿日:2007/11/16(Fri) 14:39  No.930  
追伸読ませてもらいました。
最近はあまり見かけませんが関西あたりではまだ輸出入許可書付きであればOKの「インドホシガメ」も密輸販売されているらしいです。中継基地はシンガポールあたりらしいとのことです。何十匹という幼体が飲まず食わず劣悪の環境で運ばれてくるのです。小鳥ですと具合が悪いと1日でコロリと死にます。
カメさんは具合が悪くても数週間生きてますが手遅れです。私の友人で大阪のペットショップで買ったホシガメが餌を食べず一週間で死にました。爬虫類はペットではありません。野生動物です。貴重な動物たちが滅びないことを心より希望します。

Re: 悲しいです 投稿者:510 投稿日:2007/11/16(Fri) 14:54  No.932  
密輸の事件はテレビで見ると悲惨でかわいそうです。
運良く動物園に引き取ってもらえて生き延びる子は良いようですが、たいていが輸送の時点で弱ってて駄目らしいですね。

私も本当にカメを飼っていることが悪いんじゃないかと思うことがあります。
といって、放してしまうのは最悪です。
護岸工事などでカメが冬眠で冬を越すのは困難な状況で、川にカメが増えると人間はそれを駆除します。

そんないろんな事を考えながらカメのお世話をしています。

ペットで飼っている子は連れて来れないんでしょうかね?
治療ができないのは飼い主にとってもつらいことです。

Re: 悲しいです 投稿者:こ〜ちゃん 投稿日:2007/11/16(Fri) 17:43  No.933  
>ペットで飼っている子は連れて来れないんでしょうかね?
無理でしょうね。体力が持つかどうか?
ところで東京に素晴らしい爬虫類をみてくれる先生がいます。少し前テレビにも出演しました。うちのカメさんもお世話になったことがあります。もしよろしければ「鼻水」用薬、および下剤を診察なしで譲ってもらえるか聞いてみます。特に下剤は糞を顕微鏡で調べて投与する物なので譲ってもらえるかどうか不明ですが。

Re: 悲しいです 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/17(Sat) 22:56  No.934  

>ペットで飼っている子は連れて来れないんでしょうかね?
無理でしょうね。体力が持つかどうか?

→上海から日本は二時間半弱なので、私的には体力の問題は考えていません。ただ、法律の問題が一番大きいです。

もしよろしければ「鼻水」用薬、および下剤を診察なしで譲ってもらえるか聞いてみます。特に下剤は糞を顕微鏡で調べて投与する物なので譲ってもらえるかどうか不明ですが。

→ありがたい限りです。必要な費用については支払いますのでなにとぞよろしくお願いいたします。

Re: 悲しいです 投稿者:こ〜ちゃん 投稿日:2007/11/18(Sun) 16:30  No.937  
のこのこ さん

残念ながら診察無しでは薬は出せないとのことです。古い診察券を見ましたら2000年発行でそれ以来行っていないので、先生も私のことなど覚えていないんですね。
お役に立てなくて申し訳ありません。元気になって食欲が戻ることを願います。

家庭治療の方法 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/14(Wed) 20:30  No.912  
上海在住 ホウシャガメを二匹飼っています。甲長9センチぐらい。
一匹は元気がなく、鼻水が出たりしながら、まったく餌を食べません。
もう一匹は元気で餌は食いますが、たまにひゅーひゅー音を鳴らします。
たまに、鼻水も出たりします。
温度は30度、湿度も50〜60ぐらいで、60×45 の木製ケージで別々に飼っています。

肺炎、もしくはそれに近い状況だと思いますが、上海にはリクガメ専門の動物病院がないため、かかれません。普通の動物病院にも聞いてみました、あまり慣れていないようで、余計悪化させてしまいそうで怖いです。

自然治癒に頼るしかないのですが、なにか家庭で出来る最低限のことはないでしょうか。 ご教授くださいますよう、お願い申し上げます。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/15(Thu) 04:55  No.913  
 初めまして、クロカメと申します。今、お世話になっている獣医さんのところに、アドバイスを求めました。返答がありましたら、こちらに掲載させて頂きますが、お急ぎでしたら、メールアドレスを掲載してください。そちらにメールさせて頂きます。 
 さて、原因についてですが、まず、床材は何をお使いですか?また、暖房は何をお使いですか?床材が粉塵となり、鼻炎を引き起こしたり、スポットライトなど、上からの暖房が無いと、体調を崩しやすいのでお伺いしました。また、お答えください。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/15(Thu) 11:46  No.914  
ご返信まことにありがとうございます! 床材はカーペットを使っています。カーペット下には底面パネルヒーターをしいています。暖房はセラミックヒーターです。元気でない方(かるちゃん)は今朝はゲージ内で動いておりましたが、餌は受け付けませんでした。元気な方は(ノコノコ)鼻水は止まりましたが、ごくたまにヒューと音を鳴らします。餌は食いまくっています。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:510 投稿日:2007/11/15(Thu) 15:06  No.917  
のこのこさん

こんにちは。
カメを診てくれるお医者さんがいないのは、困りますね。
今日、調べてきたのですが、鼻炎とか肺炎とかの症状に似ていますね。
やはりお医者さんに診てもらって抗生物質とかを打ってもらうのが良いように本に書いてありました。

日本にいてもそうですが、なかなか一般家庭で治療をしようとしても難しいものです。
中国では爬虫類を飼うのは珍しいことなのでしょうね。

病院に行って、一番言われるのは、爬虫類にあった環境を整えることです。
特に温度管理が大事なようです。
食欲があるのはまだ良い状況だと思います。
ホウシャガメに合った温度や室温の環境を整えるのがベースになると思います。

ホウシャガメはなかなか飼えない種類ですので、ご回復されることをお祈りいたします。
お大事に。


クロカメさん

お忙しいのにいつもアドバイスありがとうございます。
申し訳ないです。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/15(Thu) 15:53  No.920  Home
 カーペットは、あまり良くないと思います。細かなホコリが目や鼻を入って、炎症の原因になるのでは?と考えます。温浴はさせていますか?少しは効果があると思います。また、獣医さんからのお答えがあれば紹介します。
 

Re: 家庭治療の方法 投稿者:こ〜ちゃん 投稿日:2007/11/15(Thu) 17:28  No.921  
こんにちは。
非常に貴重なカメさんを飼ってらっしゃいますね。ワシントン条約サイト1指定で国外持ち出し禁止種です。私の知る限り密輸でしか手に入りません。それはともかくこういった固体は現地特有の病原菌を持っている可能性があります。まず駆除する必要があると思います。幼体の場合はけっこう食欲があるものでこれが無いということは非常に危険です。温度、湿度と言う前になんとかお医者さんを見つけることをお勧めします。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/15(Thu) 17:34  No.922  
カーペットはとりあえず止めて他の床材をしきます。

使用済み中国茶ってどう思いますか?
@ 抗菌作用がある
A 食べても大丈夫
B 湿気も保ってくれる。
C 自然な感じ
我が家には大量に余っているので考えていますが、オーソドックスなスタイルではないのでとうなのなーと。アドバイスいただければです。

温浴は元気なほうにはしています。元気じゃないほうにしたら、余計悪化させそうで・・・。とりあえず今晩試してみます。

ホウシャガメの飼育法って『これだ!』っていうのがなくて困っています。

環境には順応する、低温にも強い など、あんまり役に立たないのばっかりです。マダガスカルの南部ってことは涼しいところだと思いますが、温度は何度ぐらいがいいのかさえも分からず、とりあえずで30度にしている現状です。湿度も同様で荒れ地の乾燥地に生息ってあったりしますが、雨期もあるってことですし・・・。

ホウシャガメに最適の環境、せめて温度、湿度だけでも知りたいのですが、ご存じないでしょうか。このあたりも含めてご教授いただければです。


Re: 家庭治療の方法 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/15(Thu) 17:37  No.923  
こ〜ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
上海で病院を探し回っていますが、あまり良い噂を聞くところがありません。

最後の手段で動物園を考えていますが、どうやって診てもらったらよいのか・・・。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:ビックリした人 投稿日:2007/11/15(Thu) 22:19  No.927  
こんばんは。「ホウシャガメ」と聞いて、ドキッとするほど驚いた通りすがりの者です。
こ〜ちゃんさんが書かれているように、日本では到底飼えない貴重なカメさんですね。
(飼う、と言うより今や貴重な保護の対象でしょうが)

動物園で診て貰う、と言うアイデアで思い出しましたが、ホウシャガメを飼っている
日本の施設の担当の方に問い合わせてみるのはいかがでしょうか。

例えば東京・池袋のサンシャイン国際水族館さんでは、日本国内で保護された
ホウシャガメ等の貴重なカメを飼育・展示しています。
(私も観た時はびっくりしました)こちらで相談などできるかもしれません。

また、有名な伊豆の亀族館、アンディランドさん等でもノウハウをお持ちかもしれません。

直接的に参考になる話でなくて申し訳ありません。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:クロカメ 投稿日:2007/11/16(Fri) 05:17  No.928  Home
 まず、獣医さんからの返答ですが、実際に診ていないので何とも言えない、細菌なのか、他の要素からの炎症かが分からないと、薬も特定できない。とのことです。ですから、なんとか、獣医さんを探されることをお薦めします。
 次に床材ですが、お茶や牧草などでは、細かいほこりが出てしまい、今と同じだと思います。そちらで手にはいるかどうか分かりませんが、レプロサンドというサラミックの砂があり、おすすめです。
 温度と湿度ですが、色んなカメがいますが、これが、卵の時は全て同じ環境なんです。ですから、30度で60%位の湿度が、特に弱っている子には僕はいいと思います。
 温浴ですが、終わった後、きちんと拭いてあげれば、代謝が良くなりいいと思います。
 良くなることを心からお祈りしています。

Re: 家庭治療の方法 投稿者:のこのこ 投稿日:2007/11/16(Fri) 07:30  No.929  
おはようございます。ご返信ありがとうございます。
どうにか獣医を捜してみる方向でがんばってみます。

床材については、次回日本帰国時(今日から出張で2日ほど帰国です。一番良いのは日本に連れて帰り獣医さんに診てもらうことですが、そんなことは出来るはずもなく・・)に専用のものを購入します。とりあえずカーペットで我慢してもらいます。

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。また事後報告をさせていただきます。

追伸:ホウシャガメは中国では貴重ですが、購入できないということはない種です。最終的なサイズ、飼いやすさ、all about のホウシャガメのリカが決めてで飼い始めましたが、どんなカメでも獣医がないという環境は適してないかもしれないですね。信用できる獣医を頑張って捜すことにします。


Re: 家庭治療の方法 投稿者:510 投稿日:2007/11/16(Fri) 14:46  No.931  
こんにちは。
カメは体調が悪いのに気づいたときには手遅れになっているということはよくあります。
それだけペットにするには難しいですし、千石正一先生が言われているように、爬虫類は飼うべき生き物ではないのかもしれません。
獣医さんが見つかると良いですね。
環境を整えてあげて、ご回復されるのを心よりお祈りいたします。

ご試食プレゼント開始のお知らせ 投稿者:510 投稿日:2007/11/15(Thu) 20:28  No.926  
こんばんは。
亀のマークの健康食品「有機熟成黒にんにく」のご試食プレゼントを開始しました。

先着24名様に、3,150円で販売されている1か月分(約60粒入り)を差し上げます。

私も食べてみましたが、プルーンのような甘酸っぱい味で生のにんにくを食べるよりは、食べやすく、臭いも残りません。
化合物とかはぜんぜん加えていない商品なので安全です。

まだ1ヶ月くらいしか食べてませんが、そういえば、風邪を引きそうになってもひどくならずに治っているような気がします。
気のせいかもしれませんが。(笑)

ただでもらえるものですし、ぜひこの機会にご試食ください。

お申し込みは、かめめくりプロジェクトのトップからもいけます。

http://homepage1.nifty.com/info510/kame/ninniku/index.htm

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
Modified by isso